3Dモデルで学ぶ
手話

指文字とは

 指文字は、手話とは異なり、50音を手の形で1音ずつ表現する方法です。 例えば、自分の名前地名などの固有名詞を伝える時に使用します。 また、該当する手話がない単語や、手話表現が分からない場合に指文字を使うことで、相手と意思疎通ができる場面が多くあります。
 指文字は、手話の基礎となる要素です。成り立ちを知ると覚えやすいですよ。

あ行

  • アルファベットの「a」

  • アルファベットの「i」

  • アルファベットの「u」

  • アルファベットの「e」

  • アルファベットの「o」

か行

  • アルファベットの「k」

  • 「きつね」の「き」

  • 手話の数詞の「九」

  • 「敬礼」の「け」

  • カタカナの「コ」

さ行

  • アルファベットの「s」

  • 手話の数詞の「七」

  • カタカナの「ス」

  • 「背筋」が伸びている様子

  • 「それ」と指を指す動作

た行

  • アルファベットの「t」

  • カタカナの「チ」

  • カタカナの「ツ」

  • 「手」そのものを表す

  • 「あなた と 私」の「と」

な行

  • アルファベットの「n」

  • カタカナの「ニ」

  • 「盗む」の「ぬ」

  • 「根」が伸びている様子

  • カタカナの「ノ」

は行

  • 「はさみ」の「は」

  • 手話の数詞の「1」

  • カタカナの「フ」

  • カタカナの「ヘ」

  • 船の「帆」が膨らんでいる様子

ま行

  • アルファベットの「m」

  • 手話の数詞の「三」

  • 手話の数詞の「六」

  • 「目」を表す

  • 「同じ」を表す

や行

  • アルファベットの「Y」

  • 「湯気」が立っている様子

  • 手話の数詞の「4」

ら行

  • アルファベットの「r」

  • カタカナの「リ」

  • カタカナの「ル」

  • カタカナの「レ」

  • カタカナの「ロ」

わ行

  • アルファベットの「w」

  • 「お」の形で手前に引く

  • カタカナの「ン」を空書きする

その他

  • ゛(例:が)

    右に動かす

  • ゜(例:ぱ)

    上に動かす

  • 「つ」の形で手前に引く

  • 「や」の形で手前に引く

  • 「ゆ」の形で手前に引く

  • 「よ」の形で手前に引く

  • 「ー」を空書きする

アルファベットの「a」

指文字変換ツール

※全角ひらがなで入力してください。
※アニメーションが再生されない、動きがカクカクする場合、ページを更新して再度お試しください。


例文

 氏名や地名などの固有名詞、外来語や新しい言葉などを伝える時に使用します。

私の名前は~です

「私」+「名前」+「○○(指文字)」

再生 停止

私の家は~です

「私」+「家」+「○○(指文字)」

再生 停止