2012年度 梅花児童文学・絵本センター関連イベント
■第4回あたらしい創作絵本大賞審査結果
|
|||
2月18日、梅花女子大学において、第4回あたらしい創作絵本大賞の審査会が行われました。 ■大賞 ■優秀賞 なし ■佳作(作品受付順) 審査員の先生方による講評など、くわしくは、審査発表のページをご覧下さい。 |
|||
■第13回絵本制作展のご案内 ★終了
|
|||
日時:2月14日(木)〜19日(火) 今年度の卒業制作作品を中心に、 2013年1月26日
|
|||
■「被災地の子どもに本を!梅花プロジェクト」報告
|
|||
「被災地の子どもに本を!梅花プロジェクト」は11月30日に受付を終了し、こども学科の学生有志によってリストの作成、5つの施設への仕分け・梱包の作業が行われ、12月17日に発送いたしました。和書・洋書合わせて798冊もの本が学生・教職員・卒業生の皆様から寄せられました。また、児童文学・絵本作家の本学教員・卒業生、富安陽子先生、宮下恵茉(山下三恵)先生、井上林子さんのサイン入り色紙と、こども学科学生たちのメッセージ入り色紙も同封しました。 送り先の5つの施設・機関はいずれも2012年8月上旬、児童文学科卒業生の鈴木穂波さん・森山(旧姓松岡)千代さんとセンター幹事・鵜野祐介が訪問して、職員の方の誠意と熱意に心打たれた場所です。(詳しくは、子どもの文化研究所「子どもの文化」2012年12月号に掲載された鈴木さんのエッセイ「はじめて訪れた被災地での「おはなしボランティア」をお読みください。) 発送の翌々日、先方の職員の方から、図書到着のご報告と共に「最高のクリスマス・プレゼントになります!」とのお言葉を頂戴しました。私たちの想いも一緒に届いたようでとても嬉しかったです。皆様ご協力ありがとうございました。一回きりで終わるのではなく、継続することが肝心です。時期を見て第二弾を実施したいと思っておりますので、その折にはまた是非ご協力のほどお願いいたします。 なお、今回の図書発送料は、今年5月26日に開催しました「故松野(小林)正子先生を偲ぶ会」(児童文学科主催)の収益金より充てさせていただきました。この収益金の使途については松野先生のご遺族から一任されており、今回のような使い方が先生に一番喜んでいただけるものと確信しております。ただし今後もずっと活動を継続させていくためには何らかの基金を設ける必要があり、運営面でもご支援・ご協力を仰ぐことになるかと存じますが、その節は何とぞよろしくお願いいたします。 2012年12月26日
|
|||
■絵本・児童文学フォーラム2012 児童文学作家×児童書編集者 ブックトーク ★終了
|
|||
児童文学科同窓会では今秋、絵本・児童文学フォーラム2012 児童文学作家×児童書編集者ブックトークと題して、 【絵本・児童文学フォーラム2012 申し込み・問い合わせ先:児童文学科同窓会 氷室(ひむろ)まで メールに下記の内容を書いてお申し込みください。 ●楠 章子 主催:児童文学科同窓会/子どもゆめ基金助成活動 2012年8月12日
|
|||
■児童文学科創設30周年記念絵本制作展&フォーラムのご案内 ★終了
|
|||
梅花女子大学児童文学科は1982年の創設以来、昨年度で30周年を迎えました。 ●展覧会 ●フォーラム <問い合わせ先>〒567-8578 大阪府茨木市宿久庄2-19-5 2012年8月12日
|
|||
■第3回あたらしい創作絵本大賞 表彰式と合評会のご案内 ★終了
|
|||
この度、第3回の入選作品の表彰式と合評会を公開形式でおこなうことになりました。 [第3回あたらしい創作絵本大賞 表彰式&合評会] 日時:7月22日(日) 13:00〜15:00(終了予定) 申し込み先 |
|||
■児童文学会・こども学会2012年度春季講演会 ★終了
|
|||
毎年恒例となった春季講演会、今年度は「かいけつゾロリ」シリーズでこどもたちに圧倒的な支持を得ている作家、原ゆたかさんを講師にお招きし、下記の要領で開催いたします。 日時: 2012年5月12日(土)13:00〜14:30 <原 ゆたかさんのプロフィール> 交通アクセスは大学HPをご覧ください。 |
|||
■梅花女子大学生涯学習センター公開講座 '12
|
|||
この春、梅花女子大学生涯学習センターで下記の講座が開かれます。 講座番号 12C-07 講座番号 12C-09 講座番号 12C-10 講座番号 12F-10 講座番号 12F-11 |
|||
■よみうり文化センター梅花女子大学提携講座
|
|||
この春、豊中市千里中央のよみうり文化センターで、梅花女子大学提携講座が開かれます。 ■梅花女子大学提携講座 江戸期の絵草紙を読む ■梅花女子大学提携講座 映画と絵本で楽しむパリの街 お申し込みお問い合わせは、よみうり文化センターHPからどうぞ。 |
|||